自然形体療法関連本

山田予防医術研究所 山田 洋 (著) 『こうやればすべての痛みは簡単にとれる!!―未来療法“自然形体”の創始者が語る』(有限会社 未来広告 出版事業部、自分流文庫、自分流選書)

こうやればすべての痛みは簡単にとれる!!―未来療法“自然形体”の創始者が語る (自分流選書)

おすすめ度:★★★★

本書は、山田予防医術研究所の所長で自然形体療法の創始者である山田 洋(やまだ ひろし)氏が自然形体療法に関する本を恐らく初めて出されたものです。

本書は自然形体療法の本であるにもかかわらず、自然形体療法に関する具体的な施術の内容については一切書かれていないので、本書を読んでも自然形体療法のことはわかりません。

それでは、本書には何が書かれているのかというと、「治療例」と「自然形体療法のQ&A」と「山田洋氏の半生」と「自己療法」と「体験談」などです。

本書で私が興味深かったのは「自然形体療法のQ&A」と「山田洋氏の半生」です。

「自然形体療法のQ&A」では、自然形体療法とはどのような治療法なのかという質問に対して抽象的に回答がなされています。

自然形体療法ではどのような施術を行うのか具体的な施術の内容を知っている者にとってはその抽象的な定義でも理解できるのかもしれませんが、自然形体療法の具体的な施術方法を知らない者にとっては抽象的な定義を知ってもやはりわかりません。

それよりも、「自然形体療法のQ&A」で私が興味を持ったのは、病気や症状の原因に関する山田洋氏独自の見解です。

山田洋氏はいろいろな病気や症状の原因をそれぞれに応じて自分の頭で仮説を考えておられるのです。

一般的な通説とは違い、それがまた面白く、同じ手技療法として参考になるところが少なからずあります。

手技療法家なら誰しも興味を覚えるところでしょう。

次に興味深いのは自然形体療法確立までの道のりを記した「山田洋氏の半生」でした。

驚くほど数多くの仕事を転々とされた職業遍歴にはびっくりさせられました。

山田洋氏が手技療法の世界に入ったのは年齢的には遅かったのだということもわかりました。

しかし、それ以前の職業経験が病気や症状の原因を考えたり自然形体療法の技術を考案するうえで非常に役に立っていることもわかりました。

「山田洋氏の半生」は読み物としても面白かったです。

あと、本書では自然形体療法の「自己療法(自分で自分を直す方法)」と「健康鍛錬法(寝床体操)」がイラストつきで紹介されています。

Amazonで購入する
楽天ブックスで購入する
紀伊國屋書店ウェブストアで購入する
セブンネットショッピングで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
ヤフオク!で探す

自然形体療法創始者 山田 洋 (著) 『リウマチ、こうすれば治る!―完全無痛の自然形体療法』(かんぽうサービス、株式会社かんぽう)

リウマチ、こうすれば治る!―完全無痛の自然形体療法

おすすめ度:★★★★

本書は、リウマチ患者が家庭で関節リウマチを治療できるようにという目的で山田予防医術研究所の所長で自然形体療法の創始者である山田 洋(やまだ ひろし)氏によって自然形体療法の治療法が書かれたものです。

したがって、自然形体療法の施術所で行う自然形体療法の具体的な施術法に関しては掲載されていません。

免疫疾患とされる膠原病の一種である関節リウマチに関して手技療法の治療法を紹介しているという点で非常に珍しい本といえます。

本書に紹介されている自然形体療法の「自宅で出来る治療法」が関節リウマチに対してどれくらい有効なのかは不明です。

私には自然形体療法の臨床経験も指導経験もないため自然形体療法の「自宅で出来る治療法」の有効性については評価の仕様がありません。

私にとって本書に価値があったのは関節リウマチの原因説(原因論)です。

現代西洋医学では関節リウマチは免疫異常による免疫疾患とされています。

関節の変形が生じる膠原病の一種であり、自己の免疫が主に手足の関節を侵し、これにより関節痛、関節の変形が生じる炎症性自己免疫疾患であるとされています。

ところが、山田洋氏は通説であるこの免疫異常説を否定しているのです。

山田洋氏は、関節リウマチの病因は病原菌でも免疫異常でもなく、筋肉の慢性疲労だと主張しているのです。

山田洋氏によれば、筋肉の慢性疲労が限界に達したとき、限界状況に置かれたその環境に身体の部分を適応させるため骨格や筋肉を改造し、筋肉の疲労を解消しようとするのだと言います。

破骨細胞が軟骨の不要な部分を破壊たり取り除いたりして新しい骨格を形成し、筋肉を硬直化して靱帯のように働かせているのだと言います。

つまり、関節リウマチの原因は、身体の内部環境の変化に対応して身体の各部を適応させるための合目的な「身体改造工事」であると独自の「身体改造工事説」を主張しているのです。

また、関節リウマチの痛みや熱、腫れ、症状は身体改造計画にもとづく改造工事(破壊と再生)の途中経過で発生する副次的な二次的症状だと言うのです。

そして、関節リウマチで関節部分の変形や膨大、皮膚の変色等は身体改造工事の結果だと言うのです。

関節リウマチといったら免疫の病気という通説しか知らなかった私には山田洋氏の「身体改造工事説」という独自の見解まさに青天の霹靂でした。

山田洋氏の「身体改造工事説」が正しいか間違っているのかは別にして、免疫説や病原説以外の説があるなどと考えたことがなかったからです。

山田洋氏の「身体改造工事説」を前提にするなら、関節リウマチは決して病気ではなく単なる体内環境に適応するための生理的な反応であり正常な生理現象ということになります。

免疫説や病原説を前提にするなら手技療法よりも現代西洋医学による薬物療法のほうが優先するのではないかと考えてしまいます。

手技療法はかろうじて現代西洋医学の運動療法と比較できる程度の有効性が認められるくらいではないかと考えるのが妥当だということになってしまいます。

つまり、免疫説や病原説を前提にする限り、手技療法の効果は現代西洋医学の運動療法の有効性の域を超えるものではないと考えるのが当然ということになります。

ところが、山田洋氏の「身体改造工事説」を前提にすると、関節リウマチに対する手技療法の可能性が大きく広がることになります。

「身体改造工事説」は、患者さんにとっては手技療法という新しい選択肢が増える可能性が出て来ます。

山田洋氏は「身体改造工事説」の発症原因を筋肉疲労としています。

ではなぜ筋肉の慢性疲労が起こるのかについては何も言及されていません。

力学整体ではこの筋肉の慢性疲労を起こす原因は筋肉系の収縮ということになります。

単なる筋肉の慢性疲労と違って、筋肉系の収縮は関節部分に収縮力という物理的な力が作用します。

筋肉系の収縮は関節部分に圧迫する力が働きます。

したがって、関節リウマチでは身体改造工事だけでなく、筋肉系の収縮力(圧力)によって関節部の摩滅・破壊・変形も起きているのかもしれません。

力学整体はそうした関節リウマチの反応や変化にも何らかの有効性があるかもしれないという可能性を切り開いてくれるかもしれません。

ところで、たとえ理論や学説が仮説として成り立ったとしても、問題は臨床上の結果です。

本書では、リウマチの症例と体験談と闘病記がいくつか紹介されていて、それらが事実だとすると自然形体療法の有効性は認められると言えるかもしれません。

しかし、紹介されている数が数例にしか過ぎないため、リウマチに対して自然形体療法がどこまで有効なのかは把握できません。

客観的な評価に堪えるだけの症例としては不足しているからです。

本書で山田洋氏は自然形体療法だけをやれっていればリウマチは治ると言っています。

だから、リウマチの治療として薬物療法は必要ないし、むしろ薬は中止すべきだとも言っています。

たとえ良好な結果を得られた症例がいくつかあったとしても、果たして山田洋氏のように断言したり言い切ることができるのであろうかという疑問は残ります。

過去に岡山県のリウマチ専門医が関節リウマチに礒谷療法(礒谷式力学療法)が効果があると紹介されたと言って力学整体研究所のほうへ患者さんがいらっしゃったことがあります。

その医師がどのように考えて関節リウマチに礒谷療法(礒谷式力学療法)が良いと言われたのかはわかりません。

現状は関節リウマチの患者さんが治療のため整体院へ来院する場合は少ないと推測され、力学整体でも関節リウマチの症例数が少ないためその有効性に関しては何とも言えません。

それでも、現代西洋医学の通説に果敢に挑む山田洋氏の「身体改造工事説」はリウマチ理論と学説に一石を投じる見解であり一考に値する意見ではないかと考えます。

Amazonで購入する
楽天ブックスで購入する
紀伊國屋書店ウェブストアで購入する
セブンネットショッピングで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
ヤフオク!で探す

渡辺 葉子 (著) 『身体に無理なく痛みがとれる自然形体療法のすべて―現代医学の常識を打ち破る治療革命!』(現代書林)

身体に無理なく痛みがとれる自然形体療法のすべて―現代医学の常識を打ち破る治療革命!

おすすめ度:★★★★

本書は、フリーランスライターで健康ライターの渡辺葉子氏が山田予防医術研究所の所長で自然形体療法の創始者である山田 洋(やまだ ひろし)氏による自然形体療法の治療体験と見学や取材に基づいて書かれたものです。

本書において特筆すべきは自然形体療法の理論を理解するのに資する内容が書かれていることです。

自然形体療法では、身体の歪みやさまざまな症状は筋肉の不要な緊張によって生じ、その筋肉の不要な緊張は「身体の脳」の異常な命令や誤った命令によって起きるとしています。

これは力学整体の理論と近接する考え方といえます。

さらに、自然形体療法では「身体の脳」の異常な命令や誤った命令の原因は、身体の脳による不必要な姿勢の学習か身体の過剰警戒反応にあるとしています。

不必要な姿勢の学習は、同じ姿勢を長く続けることによって脳はその姿勢を覚え同じ状態を維持するようになってしまうというものです。

そのため、筋肉は弛緩することができず緊張状態を続けることになり、血管も収縮したままなので血流が不足することになるといいます。

これが不必要な姿勢の学習によってもたらされるさまざまな症状の原因となっているとしています。

身体の過剰警戒反応は、外敵や身体に対する刺激、精神的なストレスなどによって身体が緊張状態になってしまうというものです。

これは無意識による防御の姿勢といってよく、日頃からこの状態が常態として続くようになると、それが癖になって身体が歪むことになるといいます。

この防御の姿勢が続くことで、緊張を弛緩できなくなった状態がさまざまな症状の原因となっているとしています。

症状の原因が、不必要な姿勢の学習であれ、身体の過剰警戒反応であれ、それらの原因は身体の脳にあるので、自然形体療法は身体の脳に働きかけることで、身体の脳が自分で緊張を解くように仕向けるという手段と方法を取るというのです。

自然形体療法の理論と理念は正に力学整体の理論と軌を一にするものといえます。

違いがあるとすれば手技(技術・テクニック)の部分ということになろうかと思います。

残念ながら、本書には自然形体療法の手技(技術・テクニック)の紹介も説明もありません。

そのため、過去の書籍と同様に自然形体療法の具体的な内容はわかりません。

本書には過去の書籍にはなかった「自然形体療法 治癒理論38か条【総論】」が紹介されています。

自然形体療法 治癒理論は、自然形体療法の患者さんはもちろんのこと、むしろ自然形体療法の治療家だけでなく整体やカイロプラクティックなどの手技療法(徒手療法)の施術者や専門家にこそ参考になるところが大きいと思います。

整体やカイロプラクティックなどの手技療法(徒手療法)の施術者や専門家はぜひ「自然形体療法 治癒理論38か条【総論】」を知っておいたほうが良いでしょう。

本書の最後では自宅でできる「自然形体療法」として自己療法を紹介してあります。

この自己療法は、毎日全部の体操や動作を行うのではなく、自分の症状に合わせて体操と動作を選んで行うものになっています。

もし何等かの症状がある人はこの自己療法が役に立つかもしれませんのでだめもとでやってみる価値はありそうです。

Amazonで購入する
楽天ブックスで購入する
紀伊國屋書店ウェブストアで購入する
セブンネットショッピングで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
ヤフオク!で探す

山田 洋 (著) 『現代医学が解消できないあなたの痛みを解決します―自然形体療法はどんな痛みも簡単に治します』(ルネッサンスアイ)

現代医学が解消できないあなたの痛みを解決します―自然形体療法はどんな痛みも簡単に治します

おすすめ度:★★★★

本書は、山田洋氏の過去の著作である『こうやればすべての痛みは簡単にとれる!!―未来療法“自然形体”の創始者が語る』とほぼ同じ内容です。

そういう意味で本書は『こうやればすべての痛みは簡単にとれる!!』の改訂版と位置付けられます。

したがって、本書を読めば『こうやればすべての痛みは簡単にとれる!!』を読む必要はありません。

本書は最初に治療例と共に自然形体療法からの病気や症状の説明が加えられています。

次に、Q&A形式で自然形体療法の理論的な説明がなされています。

さらに、自然形体療法を確立するまでの道のり即ち山田洋氏の詳細な経歴(職業遍歴)が書かれています。

また、自己療法(自分で自分を治す方法)と健康鍛錬法(寝床体操)が紹介されています。

最後は患者さんの体験談が掲載されています。

本書を読んで自然形体療法の根本的な理論は脳が介在するという点で力学整体と共通するものがあると再認識することができました。

本書で一番印象に残ったのは「筋肉の癒着」の個所です。

山田洋氏は変形性股関節症や先天性臼蓋骨形成不全、股関節症、大腿骨骨頭壊死、肘と膝の拘縮による関節の可動制限、五十肩の原因の一部には「筋肉の癒着」があることに思い至ったといいます。

そして、「筋肉の癒着」に思い至った山田洋氏はオステパシーのストレイン&カウンターストレインやロルフィングの文献を調べられたようです。

オステオパシーや理学療法士のジョン.F.バーンズ P.T.が提唱した筋膜リリース等、従来の癒着に関する理論では筋肉の緊張や拘縮は筋膜の癒着が原因であると説明されています。

当初、山田洋氏は「筋膜原因説」を首肯していたのですが、筋肉の緊張や拘縮を引き起こすのはすべて筋膜の癒着であるという結論に疑念が湧くようになり「筋膜説」に納得できない部分を見つけ理論の矛盾に気づきます。

山田洋氏によれば、筋膜は本来筋肉を保護して癒着を防ぐものですから癒着しにくいものであるはずだと言います。

むしろ、損傷しやすいのは筋肉の筋繊維であって、筋膜ではないはずだということになります。

筋肉は脳の命令によって動くのであった筋膜が筋肉を動かしているわけではありません。

そして、筋肉の収縮によって筋膜は動かされるのであって、筋膜のネット自体は自分で動く能力はありません。

たとえ筋膜ネットが動くことができてもそれは表面上だけであって骨格を動かす力はありません。

筋肉は柔らかいので傷つくと羽毛立ち筋膜を通り抜け通り越して隣り合う筋肉が互いに絡まり合い癒着する可能性があるとしています。

筋膜には知覚神経が多く分布しているので、痛み等を感じているのは筋膜であるとされています。

しかし、山田洋氏によれば重症の凝り(こり・コリ)などの場合は強い力を加えても痛み等を感じない症例は多くあると言います。

このことから山田洋氏は筋肉より外にあって知覚神経が多くあるとされる筋膜には知覚がないか、たとえあっても感じていないことを類推させる証拠であるとしています。

それは、筋肉は筋膜よりも盛り上がってハムのような状態になっているため筋膜には表面からの圧迫等は伝わらず、その下にある筋肉に力が加わるからだと山田洋氏は推測しています。

身体への荷重や負荷による身体の部分の痛みや傷は、筋肉が発達することで痛みなくなり傷を負わなくなるという経験から、筋膜が痛むという説は成り立たないとしています。

以上の理由から、山田洋氏は疼痛等の原因を筋膜の癒着に求める「筋膜癒着説」を否定しておられます。

「筋膜癒着説」を鵜呑みにしてしまう人が多い中で、自分の頭で考える姿勢を貫く山田洋氏には学ぶべきところが多いです。

本書で山田洋氏はいろいろな病気や症状の原因を現代医学とは異なる視点から独自に考察している点はその是非は別にして参考になります。

本書でもやはり自然形体療法の具体的な施術の内容は明らかにされていません。

しがって、本書を読んでも自然形体療法の理論がどのようなかたちで具体的な施術に活かされているのかはわかりません。

つまり、本書でも自然形体療法の具体的な内容はまったくわかりません。

Amazonで購入する
楽天ブックスで購入する
紀伊國屋書店ウェブストアで購入する
セブンネットショッピングで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
ヤフオク!で探す

山田 洋 (著) 『自然形体療法』(ルネッサンスアイ)

自然形体療法

おすすめ度:★★★★

本書は、創始者である山田洋氏による自然形体療法に関する書籍の最新版です。

山田洋氏による書籍としては最後のなる本書は自然形体療法の決定版として位置付けられます。

本書にはこれまでの書籍にはなかった平成20年に新しく開発された治療道具であるMC(マザーキャット)とMCC(マザーキャットクッション)が紹介されています。

これまで一般に書籍として出版されている自然形体療法の本を全部読んできましたが、どの書籍でも自然形体療法の具体的な施術の手技は全く紹介されていませんでした。

したがって、書籍からだけでは判断材料としての情報が不足していて自然形体療法を評価できません。

せっかく書籍で自然形体療法を紹介しているのに読者には自然形体療法を理解できるだけの内容が伝わらない結果になっていることは残念です。

しかし、自然形体療法の理論は傾聴すべきものがあります。

自然形体療法では身体の不調や症状にはそれぞれに応じた原因を推理し仮説を立てています。

その中でも、自然形体療法の中心となる理論では、身体の不調や症状の原因として「身体の脳による不要な姿勢の学習」と「過剰警戒反応」の2つがあるとしています。

「身体の脳による不要な姿勢の学習」は、同じ姿勢を繰り返すことで、身体の脳がその姿勢を維持しなければならないと不要な学習をしてしまい、身体の脳がいったん記憶してしまうとその状態を勝手に続けるようになり、筋肉が弛緩せず緊張が続くことになるというものです。

真の原因は、身体の脳の過ちのよって身体の脳が発している不要な命令にあるとしています。

筋肉の緊張状態は、無意識の活動を司っている身体の脳の命令よるものですから、心の脳である自分の意思の力では治すことができないと主張しています。

「過剰警戒反応」は、外敵が現れたり、強い刺激を受けたり、精神的ストレスを受けたりすると、身体は緊張して防御のために身構える体勢をとることになったものとしています。

この緊急時の態勢から弛緩できない状態が無意識のまま続いて癖になり、それが常態になるとその影響が身体の不調や症状として現れてくるとしています。

自然形体療法の原因論は力学整体の理論とも軌を一にするものがあり参考になりました。

山田洋氏はそれ以外にも身体の不調や症状に関してご自身の頭と体験や経験をもとにして考え抜かれ独自の発想のよる原因論を展開していて傾聴すべきものがあります。

本書は自然形体療法をまとめた総集編とかダイジェスト版のような内容なので、はじめて自然形体療法を知るには一番最初に読むべき本と言えるかもしれません。

ただし、これませの書籍にあったような自分独りでできる「自己療法」と独自の筋力トレーニング法である「自己鍛錬法」の具体的はやり方を紹介した図解やイラストは掲載されていません。

「自己療法」と「自己鍛錬法」を知りたければ、別の書籍を見る必要があります。

Amazonで購入する
楽天ブックスで購入する
紀伊國屋書店ウェブストアで購入する
セブンネットショッピングで探す
楽天市場で探す
Yahoo!ショッピングで探す
ヤフオク!で探す

サブコンテンツ

来院地域(来院エリア)


力学整体研究所では、日本全国各地から患者さんが来院されています。


来院された会員さんがお住まいの地域は、


地元の赤穂(赤穂市)をはじめ、


近隣地域(近距離)の兵庫の西播磨(西播)地区では、 上郡町[赤穂郡]、相生市、佐用町[佐用郡]、宍粟市、たつの市、太子町[揖保郡]、姫路市、福崎町[神崎郡]、 市川町[神崎郡]、神河町[神崎郡]、などがあります。


近隣地域(近距離)の岡山地区・備前地区・美作地区では、 岡山市、三田市、備前市、和気町[和気郡]、瀬戸内市、美作市、西粟倉村[英田郡]、赤磐市、勝央町[勝田郡]、 奈義町(勝田郡)、などまであります。


中距離の兵庫県では、 高砂市、加古市、播磨町[加古郡]、稲美町[加古郡]、加西市、三木市、小野市、加東市、 西脇市、明石市、神戸市[垂水区・須磨区・長田区・兵庫区・中央区・灘区・東灘区・北区・西区]、芦屋市、西宮市、尼崎市、伊丹市、宝塚市、川西市、などがあります。


中距離の岡山県では、 倉敷市、早島町[都窪郡]、玉野市、総社市、久米南町[久米郡]、美咲町、などまであります。


兵庫県以外の関西地方・近畿地方では 大阪府(大阪市、堺市、池田市、藤井寺市、大東市、岸和田市)、 京都府(京都市)、 滋賀県(大津市)、 中国地方では 鳥取県(鳥取市)、 などまであります。


遠方(遠距離)では、 北海道地方では 北海道(札幌市)、 関東地方では 茨城県(竜ヶ崎市)、 中部地方の北陸地方では 新潟県(新潟市)、 東海地方では 愛知県(一宮市、愛西市)、 三重県(松阪市)、 四国地方では 徳島県(鳴門市)、 香川県(高松市、善通寺市)、 愛媛県(松山市、伊予市、新居浜市)、 中国地方では 広島県(広島市、海田町[安芸郡])、 島根県、 山口県(防府市、宇部市)、 沖縄地方では 沖縄県(那覇市)、などまであります。


海外からは、チェコ共和国(プラハ)などから来院されています。


このページの先頭へ